彩ダイニングの制限食を実食!味や満足度を写真付きでレビューします

彩ダイニングの実食レビュー

彩ダイニングは制限食をメインに取り扱っており、お弁当も「カロリー・塩分調整コース」「たんぱく・塩分制限食」の2種類です。

たんぱく質・塩分・カロリーを制限するのは身体に良いことですが、肝心なのはお弁当の味は美味しいのか?満足度はあるのか?ということですよね。

そこで今回、彩ダイニングの「たんぱく・塩分制限食のお弁当」を実食したので、そのレビューをお伝えしようと思います。

  • たらの唐揚げ野菜あんかけ弁当
  • ハンバーグデミソース弁当
  • 筑前煮弁当

初回はお試し7食コース(込み4760円)もありますが、今回は都度注文で1食分×3回を頼みました。1食から注文できるので、自分の好みのお弁当をチョイスできるのは嬉しいですよね♪

彩ダイニングの実食レビュー

注文して翌日に届きました。早くてびっくりです。

彩ダイニングの実食レビュー

3食だけなのですが結構大きな箱です。

彩ダイニングの実食レビュー
彩ダイニングもお弁当1つでセットになっているタイプです。

1食目:たらの唐揚げ野菜あんかけ弁当

たらの唐揚げ野菜あんかけ弁当実食レビュー

写真だと分かり辛いと思うので、1パック分の栄養をグラフにします。

エネルギー 303kcal ナトリウム 752mg
たんぱく質 10.0g カリウム 416mg
脂質 17.5g リン 148mg
炭水化物 26.5g 食塩相当量 1.9g

調理方法は「電子レンジ500W・5分40秒」か「600W・4分10秒」で完了します。

※この時に指定の赤い線まで開封してください

お皿にうつしてみました。食事は見た目も大事ですからね。

彩ダイニング「たらの唐揚げ野菜あんかけ弁当」の実食レビュー

全体的な色合いもよく、制限食を感じさせない組み合わせです。

①たらの唐揚げ野菜あんかけ・じゃがいもコロッケ

彩ダイニング「たらの唐揚げ野菜あんかけ・じゃがいもコロッケ」の実食レビュー

たらが隠れるくらいの野菜のボリュームで野菜のやわらかさも程よく食感が残っていました。たらの唐揚げは軽めの味付けで、野菜あんをアクセントに食べる感じで美味しかったです。

コロッケは惣菜と同じくらい味つけでソースもかかっていたので全体的に薄味なのでここで濃いものが少し入ることで満足する1品です。

②マカロニサラダ

彩ダイニング「マカロニサラダ」の実食レビュー

見た目はよくあるマカロニサラダなのですが、味はすごく薄くマヨネーズの味はほぼ無かったように感じます。マカロニそのものの味を楽しむ感じです。
マカロニサラダはいつも常温もしくは冷蔵温度で食べているので、温め後の温かいマカロニサラダは少し新鮮でしたが、どちらかというと冷まして食べたいですね。

③小松菜のお浸し

彩ダイニング「小松菜のお浸し」の実食レビュー

出汁のきいた優しい味付けで美味しかったです。小松菜の味もしっかり残っておりあっさりした料理が入るといいですね。

たらの唐揚げ野菜あんかけ弁当の実食まとめ

今回メインとなるたらの唐揚げ野菜あんかけは赤のパプリカや緑のブロッコリーなど彩がよく見た目の鮮やで食卓を楽しくしてくれました。食事をする上で視覚からの旨味って大切ですよね。

味付けはメインのコロッケを除き、全体的に薄かったのですが食材を楽しむ面ではよっかたです。

2食目:ハンバーグデミソース弁当

彩ダイニング「ハンバーグデミソース弁当」の実食レビュー

栄養成分表1パック(220g)をグラフにします。

エネルギー 316kcal ナトリウム 597mg
たんぱく質 9.3g カリウム 459mg
脂質 18.5g リン 134mg
炭水化物 27.4g 食塩相当量 1.5g

こちらも特別な調理はひつようなく、レンジで5分ほど温めると完成です!

彩ダイニング「ハンバーグデミソース弁当」の実食レビュー

全体的な色合いも良く、レンジから出すとハンバーグの美味しそうな匂いが部屋に立ち込めました。

①ハンバーグ

彩ダイニング「ハンバーグ」の実食レビュー

うん、これは美味しい!!

ハンバーグは中のミンチがやわらかく、味は和風な感じに仕上げてご飯がすすむ1品でした。けどすごく小さかったので少し物足りないかな…あと2つは食べたい!

②アスパラソテー

彩ダイニング「アスパラソテー」の実食レビュー

バターで味付けしてありアスパラ好きな私には食がススム1品。ただアスパラがすごく柔らかい。アスパラ特有の歯ごたえは味わえなかったのが残念。やはり電子レンジの宿命でしょうか。

③ポテトサラダ

彩ダイニング「ポテトサラダ」の実食レビュー

とうもろこしが入っていたので甘めのポテトサラダ。じゃがいもは舌で潰せるくらい柔らかくペロンと食べちゃいました。味は軽めの塩味とトウモロコシの甘味でじゃがいもの味が引き立っていました。

④野菜炒め

彩ダイニング「野菜炒め」の実食レビュー

見た目によらず、美味い!

細かく切ったベーコンが野菜全体絡まり、にコクが出ていて美味しかったです。電子レンジの調理が、逆に旨みを引き立てているような気がします。

ハンバーグデミソース弁当の実食まとめ

今回のハンバーグデミソース弁当は、ハンバーグと聞くと食が進んじゃいますよね。ハンバーグは冷凍とは思えないくらい柔らかく美味しかったです。ただたんぱく質10g以下の制限食となると、ハンバーグの量は小さくなってしまいますね。けどベーコンや他の副菜で満足できたので、お腹はいっぱいになります。ごはん1杯分にはちょうどよいおかずの量でした。

3食目:筑前煮弁当

彩ダイニング「筑前煮弁当」の実食レビュー

1パック(240g)あたりの栄養成分表です。

エネルギー 300kcal ナトリウム 643mg
たんぱく質 9.4g カリウム 466mg
脂質 17.1g リン 170mg
炭水化物 26.3g 食塩相当量 1.6g

調理方法は電子レンジ500W5分40秒か600W4分10秒で出来上がり!
※この時に指定の赤い線まで開封してください

お皿に並べるとこんな感じです。彩りがいいですね。

彩ダイニング「筑前煮弁当」の実食レビュー

これまでのお弁当と比べると、どこかヴォリュームが少ないような気がしますが、肝心の味はどうなっているのでしょうか。

①筑前煮

彩ダイニング「筑前煮」の実食レビュー

鳥の出汁がでていて、他の根菜にもしっかり味が染み込んでいます。大変、おいしい!ごぼうや、里芋はほどよい硬さでした。

②チンゲン菜と春雨サラダ

彩ダイニング「チンゲン菜と春雨サラダ」の実食レビュー

春雨がしっかりめに茹でてあり、しゃきしゃきの青梗菜と合っていました。味は少し薄いかな?

③胡麻ダレカリフラワー

彩ダイニング「胡麻ダレカリフラワー」の実食レビュー

よく茹でたカリフラワーに甘い胡麻ダレがかかっていました。

④ポテトもち

彩ダイニング「ぽてともち」の実食レビュー

もちもちのポテトの中から、とろ~んとチーズかでてきて、ほっこり。ポテトとチーズの組み合わせはやはり美味しい!!

筑前煮弁当の実食まとめ

今回の筑前煮弁当は、制限食の教科書のように全体的に薄味・ヘルシーでした。

筑前煮は味がしっかり染み込んでいて、とても美味しかったです。根菜もほどよい大きさ・硬さで食べごたえがあり、白米がすすみました。全体的にヘルシーでしたが、思ったより満足度は高めです。

おそらく、ポテト+チーズなど、腹持ちの良い組み合わせがあったからかも知れません。

彩ダイニング「たんぱく・塩分調整コース」まとめ

彩(いろどり)ダイニングというネーミングに恥じない、どれも見た色鮮やかなお弁当に食欲が湧きました。

今回食べた、彩ダイニング「たんぱく・塩分調整コース」のお弁当は、1食づつ自分で好きなメニューを注文できたので、次のお弁当を食べるのが楽しみでした。1週間分のメニューが決まっている宅配食事だと、どうしても1,2品は好きじゃないお弁当が混じってしまいます。

たらの唐揚げ・ハンバーグ・筑前煮などのメイン料理は、主張のある味付けで美味しかったです。ただし、タンパク制限食のせいなのか量は少なめで、副菜で満腹を得る感じでした。

食事制限しながら、様々なご飯を食べつつ、味も妥協したくない方には「彩ダイニング」が大変オススメです。

》彩ダイニングの評判・口コミはこちら

当サイトおすすめ!

味で選ぶなら…

食宅便 公式ページ

食宅便は栄養バランスも味も気にしたい人におすすめできます。献立の内容も豊富で、自分で選べるため味に飽きることがありません。おまかせで献立を送ってもらうことも出来るので、「注文に悩んでしまう!」という方でも大丈夫ですよ。


制限食で選ぶなら…

ウェルネスダイニング公式ページ

ウェルネスダイニングは制限食を探している人におすすめの宅配弁当です。塩分を制限したい人にも、カロリーを制限したい人にも、いろいろな人に合わせたコースが用意されています。また、管理栄養士の電話相談も無料で行っているため、自分の健康状態を相談してメニューを決めることもできますよ。


公式ページへのボタン

総合おすすめランキングを見る≫

記事を友達に伝えよう